Skip to content
Menu
GEEK STYLE
  • ABOUT
    • Site Policy
  • NOKIA E71
  • FAQ
  • Links
GEEK STYLE

アメリカでAT&TのプリペイドSIMをiPhoneで使う設定を日本にいながらやるの巻

Posted on 2012/02/122012/11/17

アメリカでAT&TのプリペイドSIMをiPhoneで使うの巻その1

アメリカの通信会社が、パケット定額制をやめてから久しい今日この頃ですが、妻がアメリカに行くというので、実験です。

しかも、今回は、僕はアメリカに行かないので、日本にいる状態で、セットアップをしておくことを前提にします。

他の国同様、空港でプリペイドSIMカードを買って、SIMロックフリーのiPhoneにいれて・・・といきたいところですが、AT&Tは、iPhoneでのプリペイドSIMの使用を正式に認めていません。

プリペイドSIMを手に入れて、iPhone以外で使用する前提でアクティベートして、iPhoneにセットアップするという流れでやろうと思います。

AT&Tのプランは、iPad専用のデータのみのプランと、それ以外の通話+データプランの2つがあります。

iPad専用プランは、iPad,iPad2本体もしくは、それらのIMEIが必要ですが、データプランが他に比べて割安なのと、プリペイド契約の期限が切れてしまっても、同じSIMで再アクティベーションが可能なので、今回はiPad専用プランで申込みます。

早速ですが、用意するものは、下記だけ。

1.iPadもしくはiPad2
2.AT&TのプリペイドSIMカード
3.ミニSIMの場合には、SIMカッター
4.SIMロックフリーのiPhone4/4S
5.クレジットカード
6.WiFi環境とか他のSIMとかiPhoneが通信できる環境

3Gとか3GSの場合は、ミニSIMなので、プリペイドのmicro SIMを用意しちゃった場合は、ミニSIMにするためのアダプターを用意です。

AT&TのプリペイドSIMカードは、アクティベートするまでは、iPad専用もGoPhone用も中身は全く一緒なので、用意するのは、どれでもいいです。

日本でだと、1500円くらいでAmazonとかで、買えます。
AT&T 3G プリペイド SIMカード オレンジ

 

あとSIMカッターは、SIMアダプター2個つきで480円とかなので買っておいても損はありません。
SIMカッター

さあ、はじめましょう。
1)SIMカードを用意して、
https://dcp2.att.com/OEPNDClient/へ。

Get your passをクリックして次へ。
2)iPad/iPad2のIMEIとプリペイドSIMのICCIDを入力して次へ

3)氏名、メールアドレス、電話番号(米国のもの)を入れて、Planを選択し、クレジットカードや住所を入れました。

 

Planは、DOM 3GB for 30 days for $30.00を選択しました。
電話番号は、アメリカの電話番号を入力してください。
僕の場合には、他に持っているAT&Tの携帯電話の番号(アメリカでは固定電話と携帯電話の番号体系が一緒です)を入れてOKでした。

住所は、自分で使えるアメリカの住所を入力してください。
(もし、住所や電話番号をアメリカに持っていない場合には、無料で、作れる転送住所を作って、そこの住所と電話番号を入れればいいと思います。たとえば、Speat-Netとかなら、http://www.spearnet-us.com/ 無料で住所だけはもてます)

クレジットカードですが、理由はわかりませんが、僕の場合は、日本発行のアメックスでは、NGで、CITIBANK カード(VISA)を入れたところ通りました。

4)ここから先は、規約が表示されたら、Accept、それ以外は、Nextで最後まで進みます。

以上で登録終了で、残り29日ありますみたいな表示がされていると思います。が、この時点では、マンスリーの契約になってしまっているので、30日後に、また、クレジットカードに課金されてしまいます。

5)Add/Edit Domestic Data Planをクリックして、次の画面でCancel Planを選択してNextボタンをクリックします。

6)Cancel Plan and Delete Account Laterを選択してNextをクリックします。
これによって、自動更新がOFFになり、先程支払った期限30日を超えると通信ができなくなり、使っていない状態が60日間続くとアカウント自体が消えるようになります。

※Cancel Plan and Delete Account Nowにしてしまうと、その場でアカウントも消えてしまうので、注意してください。

以上で、とりあえず、30日間使えるようになりました。

7)次に、iPhoneの設定ですが、その前にiPhone 4/4Sで使う方は、カッターでmicroSIMのサイズに切り取ってください。

8)さて、iPhoneにmicroSIMを挿して終了といきたいのですが、実は、SIMロックフリーのiPhoneであっても、AT&TのSIMが入るとポストペイドのiPhone用のAPNの設定に強制的になってしまい、ユーザは変更できないようになっています。プリペイドのiPadのプランは、APNが異なるので、変更しなければいけません。

ということで、AT&T以外の通信手段を確保して(ドコモのSIMでも、WiFiでもいいです)APN changerというウェブアプリを使って、プロファイルをインストールして、iPadプラン用のAPNを設定します。

iPhoneのSafariで下記のURLにアクセス。
http://www.unlockit.co.nz

contunueをタップして、Custon APN、
Countryは、United States、Carrierは「US AT&T(broadband)」を選択して、Create Profileをタップすると、インストールボタンがでるので、迷わずインストール。

9)これで、設定完了です。
AT&TのSIMを挿したら、アメリカでは通信出来るようになっているはず。

(日本では、確認できませんが、アメリカでそのまま使えているとの連絡がありました。)

9 thoughts on “アメリカでAT&TのプリペイドSIMをiPhoneで使う設定を日本にいながらやるの巻”

  1. ピンバック: SIM LOCK FREEの新しいiPad (iPad 3rd)をドコモで使うの巻 | GEEK STYLE
  2. ピンバック: スマホユーザが海外に行っている間の通話料金を圧倒的にに安く抑える3つの方法 | GEEK STYLE
  3. ピンバック: 海外プリペイドSIMでiPhone格安パケット定額で使うの巻(シンガポール編) | GEEK STYLE
  4. ピンバック: スマホユーザが海外に行っている間の通話料金を圧倒的にに安く抑える3つの方法 | GEEK STYLE
  5. ピンバック: 海外プリペイドSIMでiPhone格安パケット定額で使うの巻(タイ・バンコク編) | GEEK STYLE
  6. ピンバック: 海外プリペイドSIMでiPhone格安パケット定額で使うの巻(シンガポール編) | GEEK STYLE
  7. ピンバック: 海外プリペイドSIMでiPhone格安パケット定額で使うの巻(タイ・バンコク編) | GEEK STYLE
  8. ピンバック: 海外プリペイドSIMでiPhone格安パケット定額で使うの巻(台湾・台北編) | GEEK STYLE
  9. KUROSAWA より:
    2013/05/24 2:37 PM

    はじめまして。。。
    「アメリカでAT&TのプリペイドSIMをIPHONEで使う設定を日本にいながらやるの巻」を読ませていただきました。
    早速ですが、質問させていただいて良いでしょうか?

    ①アメリカでの住所と電話が無いのですが。。。
    おすすめのSpeat-Netでは、電話番号はもらえないんでしょうか?
    また、登録の際電話番号は必須なのですか?

    ②SIMフリーのIPhone4Sで使用します。
     テザリングは可能でしょうか?

    色々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

コメントを残す コメントをキャンセル

新しい記事

  • 【最新版】iPhoneのウィジェットからニュースウィジェットが消えたときに復活する方法 2021/08/28
  • 2021年GEEKSTYLEをひっそり再開します。 2021/03/16
  • 2台持ちの方、旅が多い方向け、中国版iPhone XS MAX/XRのすすめ 2019/03/27
  • 4980円の最新Kindle fireをAmazonで買って普通のAndroidタブレット化する方法 2017/06/10
  • 日本に一時帰国・旅行する海外在住者のための最安なプリペイドSIM 2014/12/13
©2022 GEEK STYLE | Powered by WordPress and Superb Themes!
 

コメントを読み込み中…